暮らしとインテリアを楽しむ日常
My Natural Living & Interior
日々の暮らし

簡単・美味しいチャイの作り方はこれで決まり!

ページに広告が含まれる場合があります。

甘くてこっくり、でもスパイスが効いてて温まる飲み物、チャイ。

自分で作るのは難しそう、と思うかもしれませんが作り方はとっても簡単。

この記事では、お家で作れる簡単本格チャイをご紹介します。

チャイとは

チャイ(chai)は主にインドや南アジアの国々で広く飲まれているミルクティーのことです。「チャイ」という言葉はヒンディー語で「お茶」を意味し、中国語の「茶(チャ)」に由来しています。特徴として、紅茶にスパイスやハーブを加え、牛乳と砂糖で煮込んで作るものです。

チャイで使うスパイスを用意する

チャイに使用されるスパイスは地域や人の好みによって異なりますが下の5つがよく使われます。

カルダモン・シナモン・グローブ・ジンジャー・ブラックペッパー

のこ美

スパイスはすぐに無くなることはないので、一度購入してしまえばコスパがいいのかも。

チャイの作り方

チャイ(chai)材料 2人分

・紅茶(アッサムまたはセイロン)大さじ1    ・水     100cc

・牛乳または豆乳  200cc ・砂糖    大さじ1

・しょうが     スライス2枚        

・スパイス(カルダモン2個、グローブ2個、シナモンスティック1/2本)

作り方
  1. シナモンは手で折る。カルダモンは潰して中の黒いタネを捨てる。グローブはそのまま。
  2. 鍋に水とスパイスを入れ沸騰させ、スパイスの香りと色が出るまで中火で煮る。
  3. 牛乳または豆乳と砂糖を2に加え、沸騰する直前で火を止める。
  4. 茶漉しでカップに注いで、出来上がり。

まとめ

スパイスが効いて、体の中から温まるチャイはとても簡単に作ることができます。

自分の好きな甘さやスパイスを調整してみるのもまた違った楽しみ方があっていいですね。

お家で体も心も温まるチャイを作ってみませんか。


\\お湯を入れたらすぐ飲めるインスタントも便利!美味しい//

ハーブティーの効果・効能とは?女性特有の悩みを解消する効果も日々の生活で調子の良い日もあれば悪い日もある。そんな波のある生活に寄り添ってくれるハーブティーのお勧めを紹介しています。ハーブ専門店「エンハーブ」のハーブティーは飲みやすくてとても美味しいです。...
\おすすめの日用品/